
先日、2年半愛用していたアイフォン7を落として、画面が割れて映らなくなったため機種変更をしました。
来月発売見込みの新型アイフォンを買おうと思っていた矢先のことだったので、予定が崩れてしまいましたが、UQモバイルとギャラクシーA20でいい面もあったのでレビューしていきますね。
目次
UQモバイルはおすすめ
UQモバイルは通信費の安さが最大のメリットです。
↑CMでお馴染みですね。
ぼくはUQモバイル歴2年です。不満は特にないですが、一つあるとしたら、機種変の公式のラインナップが少ないことですかね。いまだにiPhone7推しですからw。
SIMフリーの新型iPhoneでも使えますけど、高いです。(T-T)
秋田県でも通信速度、通信エリアともに大手3社と変わりないように思います。(au、ドコモは使用経験あり)
1980円/月のスマホプランSは3GB使えますので、ぼくはこれでいいですね。(だいたい毎月の通信料は3GB程度なので)
家族割2台目以降で1480円/月になりますが、うちの家族は全員、いまだに料金の高いドコモですよ。。。。
Galaxy A20 とiphone7を比較
今回は出来るだけ安い機種にしようと思いコチラを選択しました。
Galaxy A20 |
本体価格は税込11800円という安さです。Galaxy A20は2019年の11月に発売したスマホですのでそこそこ新しいです。
3年以上前のiphone7が今でもUQモバイルで2万円台、ドコモで3万円台で売られていることを見てもいかに安いかが分かります。
実はiphone7は使いやすくて気に入っていたんですが、UQモバイルで買えるiphoneとしては今現在「7」が一番新しいということで、また「7」を新品で買うことに「新鮮味がないな」と思ったこともandroidに変える動機付けになりました。
iPhoneと比べると外箱が安っぽいです。
デザイン的には別に悪くないです。5.8インチのフル画面はiPhone7より縦の長さが1センチくらい長いくらいです。
お財布ケータイ、防水にも対応。
android9.0を搭載しており、動きはいいです。iPhoneと比べても普通に使うぶんには問題ありません。アプリもPlayストアでAPPSTOREとほぼ同じものをインストールできました。
しかし高スペックなスマホゲームをする場合には支障ありそうです。
ぼくが以前、androidからiPhoneに変えた理由はスマホゲームの妖怪ウォッチぷにぷにを快適に遊ぶためでしたからね。
今はスマホゲームはまったくしません。
ブログとSNSとスマホ決済のために使っています。
そもそもiPhoneなんて高級品なんですよ!学生が持つなんてありえません。でもみんな持っている。((+_+))
1万円のスマホで十分!24回分割払いと、基本料金合わせて月々2500円ほどの支払いですよ!
おじさんはこの低予算でスマホブロガーしてるんですからね、、、、iPhone使ってる学生諸君、なんぼ稼いでる?w
ただし、カメラの画素数がいまいちな点はマイナス点かな。ぼくのブログ用の写真はスマホがメインですからね。
カメラの性能は外せないって人は、HUAWEI P30 liteがGalaxy A20と同程度の値段で買えてカメラの画素数も高い(2400万画素+800万画素+200万画素)です。(お財布ケータイと防水防塵には非対応。)
とりあえず、安いスマホでも満足しています。画面割れのリスクを考えると短期的なサイクルで買い替える手法もありだと考えています。
安androidユーザーになったことで、これから毎年スマホを買い替える楽しみが増えそうじゃん。