
カップ麺が大好きないいじゃんおじさんです。
カップ麺って体に悪いイメージがありませんか?
しかし本当に体に悪いのは、食べたいものを食べれないことへのストレスなんじゃないでしょうか?
ぼくは30歳前から現在40歳過ぎまで、10年以上ほぼ毎日カップ麺を食べ続けています。
理由は単純に、好きだからということとコスパの良さです。
好きだからって、毎日食べても大丈夫?
カップ麺は健康によくない?ハゲる?血圧が上がる?コレステロールの異常?
こんなこと思っていませんか?
結論を書いちゃいますが、少なくともぼくは健康面は全然問題ありません。
この記事はカップ麺を食べ続けることに不安を感じている人に向けて書いています。
目次
毎日カップ麺の理由
お手軽さとコスパの良さを踏まえれば、美味しさの当たりはずれには多少目をつぶってもそれはそれで納得で、むしろバリエーションに富んだ未知なるカップ麺を福引き感覚で食い倒していく爽快感はぼくのライフワークとなっていますw
その日の気分で好みの味を選んで食べられることも魅力ですし、いくら多くの種類のカップ麺を食べても、次々と新商品が発売され、未知の味に出合う楽しみは無限に広がっています。
今日は汁なしラー油まぜ蕎麦(エースコック)を食べた
今日は気分的に油ギッシュなジャンクな麺を体が欲していたので、こちらを選びました。
汁なしラー油まぜ蕎麦(エースコック)
カップ焼きそばとカップまぜそばの違いは、焼きそばの場合、湯切り後にかけるのがソースや塩タレなのに対して、まぜそばは油ベースのタレが必ず存在し麺と絡めることで、ベットリした食感が加わります。←表現w
太麺で乾麺の場合はお湯を注いでから5分は常識ですよね。
湯切り後、油チックなタレとふりかけをかけて混ぜた図です。ガッツリ系のピリ辛太麺です。
なかなかの食べごたえでパンチが効いてクレイジーです。
☆☆☆☆☆☆☆7/10
美味しいんですが、3回食べたら飽きそうですw
カップ麺生活で健康ライフ
カップ麺生活を続けてもぼくはいたって健康です。
ちなみにカップ麺の汁は飲み干す派です。
去年の健康診断の結果はコチラの記事中に記載してあります。興味のあるかたはどうぞ。↓
10年間毎日カップラーメンを食べ続けた結果、健康を維持出来る?/コスパ飯
髪もハゲてはいませんし、白髪も1本もありません。メタボでもないし、常用している薬はありません。今年45歳のおっさんですが時々、20代に見られることがあります。
健康の最大の敵はストレスです。
食べたい味をお手軽に摂取でき、カロリーもせいぜい400kcl前後です。カロリーで比較すると満足度も高いです。コンビニ弁当は1000kcal超えるものがザラにありますからね。
ストレスのない食事とは
- 手軽に!
- 高い満足!
- 好きな味を、食べたい味を!
です。好きでもないダイエットフードや毎日変わりばえのないお弁当を食べて、ストレスを増やすくらいだったらカップ麺でジャンクな味変生活してみようぜー。