
今回、そんな倹約家のぼくが大失敗をしてしまいましたので、注意喚起のために記事にします。


平日、仕事が休みだったので、しばらく使っていないクレジットカードを解約しようと思い、カード裏面に記載されている電話番号にかけてみました。
目次
電話でカード解約してみた
今回解約したクレジットカードは5枚、年会費無料が3枚、1250円が1枚、1500円が1枚というラインナップです。
三井住友カード2枚、ヤマダLABIカード、パルコカード、Yahoo!カードです。
時間は木曜日午前10時前後です。
どのカードも最初に音声ガイダンスにしたがって、案内された番号をプッシュしていき最終的にオペレーターに直接つながるというパターンでした。
なお音声ガイダンスには「解約」の項目はありませんので「その他お問い合わせ」経由でオペレーターにつながります。
通話中にクレジットカードの番号入力が一部必要なカードもありましたし、登録電話番号を聞かれたりもしました。が、共通していたのはオペレーターによる生年月日や住所での本人確認が確実にされていたということです。
逆にいえば生年月日や住所があっていれば本人じゃなくてもカード解約はできるってことですねw(電話番号は相手先にディスプレイ表示されていますので不正はできません)
0570で始まるナビダイヤルは電話料金が高い?
無事解約できました^^
しかしカード5枚全てを解約するまでに40分ほどかかりました。(電話は4件です)
思ったより時間がかかったのは、音声ガイダンスのテンポが遅いのと、ただいま電話が混みあっていますというアナウンスで待たされたためです。(混線の度合いは時間帯や曜日によってもかなり誤差はあると思います。)
となると、電話料金が気になるところです。
「0570」で始まる番号はナビダイヤルです。
「0120」で始まるフリーダイヤルと違って通話料金は発信者負担です。
事前に「20秒につき10円かかります」という告知がありますので、要件を済ませて通話終了を急ぎたいところですが、音声ガイダンスがとろい。。。。
このナビダイヤル0570は携帯電話の通話定額プランでも料金が発生するという悪魔のようなシステムなのです。
0570で始まる番号にかけたのは2件ぶん、8分と4分の合計12分の通話時間でした。
20秒10円=1分30円ですので、360円です。
いっぽう通常のダイヤル東京03や大阪06でかけた通話も2件、6分ずつで合計12分、携帯電話の通話定額プランに加入していれば、別途料金が発生することはありません。
しかし、加入していないんだよね、ぼくはw
UQモバイルは30秒につき20円=1分40円です。12分で480円です。
あああああああ、ナビダイヤル0570より高いじゃん!
今回のクレジットカード解約で840円ぶんの通話をしちゃいました。
使っていないカードに年会費を払うよりはいいですが、通話料もなかなかバカにできません。
おすすめはWEB上の公式サイトからお問い合わせしたほうがいいです。やむを得ない場合にだけ、カード裏面の電話番号にかけるのが安心です。
これを見たかたは、ぼくと同じ過ちをしてはいけませんよ。
解約したカードの破棄について
カードは金色のICチップの部分を切断するように破棄してください。
この部分に個人情報がつまっていますからね。
それでも心配なかたはカードにも対応しているシュレッダーがあります。
1