イクメン生活

トイレの不衛生な罠の数々を回避せよ!お手洗いのときハンカチはどこに置く?

投稿日:

いいじゃんおじさん
いいじゃんおじさん
こんにちは、筆者のいいじゃんおじさんです。
公共のトイレについてひとこと言わせてください。

お店や公共の施設などに行ったとき、ちょっと納得がいかないトイレに遭遇することがあります。

目次

トイレのドアノブは衛生的に信頼できない

例えばこんな感じに出入り口にドアノブ式の扉が付いているタイプのトイレです。

トイレの出入口にこのドアノブってありえないと思いませんか?

個室からの出入りでのドアノブはまだ納得できます。

個室から出た後、水道で手を洗えばいいわけですから。

しかし最後の砦、トイレから出ようとするときに、このドアノブ・・・・ありえないです(怒)。

このタイプはドアノブをしっかり握って回さないと扉は開きません。

ぼくは潔癖症ではありませんが、衛生的にこのドアノブは信頼できませんよ。

公共の施設や店舗で不特定多数の人が、全員清潔に手を洗ってこのドアノブを握っているとは限りませんからね。

自分がせっかく手を清潔に洗ったとしても、このドアノブのせいで台無しになってしまうなんて納得できません。

最近のショッピングモールや公共施設はトイレ出入口の扉がないものが増えてきており歓迎すべき風潮ではありますが、古い施設ほどドアノブタイプのトイレはまだまだ多く存在します。

残念なことです。(対処法は後半に書いてます)

水道の蛇口は衛生的に信頼できない

トイレのドアノブと共に最悪なのは、お手洗いの水道の蛇口をひねって開閉するタイプのものです。

手を近づけるだけで水が出るセンサー式の水道であればベストなのですが、トイレ内のひねる蛇口ほど不衛生なものはありません。

これを触りたくないがために手を洗わない人も多いのではないのでしょうか?

男性の場合、ハンカチを持ち歩かない人も多く見かけます。

これも手を洗わないことに拍車をかけるのです。

結果、洗っていない手でドアノブを触るという悪循環が生まれるのです。

 

公共のトイレでの衛生面での対策は?

汚いドアノブ、汚い水道の蛇口レバー・・・・

では、衛生的にトイレに出入りするにはどうしたらいいのでしょう?

ハンカチ必須。。。

ハンカチ越しに蛇口をしめ、ハンカチ越しにドアノブをひねる。

条件の悪いトイレでは、もー、これしかありません^^;

当たり前すぎですね。。。。

ハンカチはどこに?

みなさん、トイレで手を洗う際にハンカチはどこに置いていますか?

ポケットですか?それだとびしょびしょの手をポケットに突っ込まなければならず不快です。

口にくわえている人もたまに見かけますが、それだと特に2回目以降の使用の際に不衛生過ぎます。

ぼくが一番いいと思っているのは「ワキの下に挟む」です。

手を洗い終わったらさっとワキの下に手を伸ばせばそこにはハンカチがあって便利です。

どうぞ、マネしてみてください。意外といいです。

 

目次

-イクメン生活
-,

Copyright© ゆるいイクメンライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.