米領サモアからのワードプレスブログへのアクセスの謎はこれか。
以前、米領サモアの国旗がかっこいいということをチラリと語ったことがありましたが、最近、もう一つかっこいい国旗を見つけました。
ウェールズです。
【ウェールズ】グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国(イギリス)を構成する4つの「国(イギリスのカントリー)」(country)のひとつである。
国際的には国ではなく地域扱いですが、iPhoneでウェールズと入力するとこの国旗が絵文字として変換候補に出てきますので、やっぱり国でいいんでしょう。
皆さん、ウェールズの国旗と言われて思い浮かびますか?
ぼくは見たことはありましたが、じっくり見たことはありませんでした。
赤いドラゴンをドドーンと真ん中に配置した国旗です。
(スリランカのライオンを配置した国旗以上のインパクト)
めちゃくちゃファンタジーじゃん!
かっこいい、かっこいー。
かっこいい?
あれ?舌としっぽが矢印になっとるぞ。。。
少しダサいじゃん。
改めて見るとカッコよくて、もっとよく見ると少し間抜けですw
ぼくが前に書いた赤いきつねに似てるしw
でも中日ドラゴンズのロゴの水色のヒヨコ見たいな彼↓よりはカッコいいよね。
国旗関連でもう一つ、
イギリスの国旗はユニオンジャックですよね。
イギリスの国章がこれ。↓
ね?
ちょっとダサいでしょ?ギャグ漫画に出てきそうな王冠をかぶったライオンと鎖に繋がれたユニコーン。
一方、日本は国旗も国章もシンプルです。
日の丸弁当こと、日本の国旗(ですww
旭日旗はいわゆる軍隊仕様ですね。こっちのほうが、デザイン的には素敵です。
少し調べてみただけですが、最近国旗にちょっと興味が出てきたかもしれません。
国旗のデザインって国によっていろいろなデザイン、意味があって面白いですねー。
さて皆さん、日本の国章ってどんなのか分かりますか?
国旗と比較するとあまり知られていませんよね。
これです。菊の紋章ですが、パスポート以外ではあまりお見かけしませんよね。
書いてて楽しくなってきたので、また面白いネタが見つかったら国旗シリーズを続けたいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
いいじゃんおじさんでした。