2019.10.1 消費税が8パーセントから10パーセントに上がりました。
しかし食料品などについては軽減税率が適用され8パーセントに据え置かれる場合があります。
しかし、この判定が微妙なんです。
例えば、
コンビニのイートインスペースで食べると消費税率10%になるってマジすか?
はい、本当(マジ)です。
コンビニで買った商品を持ち帰ると8%。
イートインスペースで食べると10%、と2%高い税率が課せられます。
全く同じ商品でこの違い。
このなんとも微妙なボーダーラインを作ってしまう制度は頭が悪いとしか言えないです。
頭のいい政府のお偉いさんと専門家および関係者が考えた制度なんだろうけど、、、、

このポスター、頭悪いよね。商品によって税率が違うならまだしも、食べる場所で違うって..,。
しかもコンビニの片隅の薄汚れた細いテーブルで食べるだけなのに、税率が高いんです。ゆったりできるデラックスなお部屋で高税率を課せられるなら話は分かります。それなら少し納得です。
しかし、

はい、ココ〜〜!税率が2%高いVIPルームに見えますか〜?
店員さんに言わないとイスすら出てこないですww

ぼくは無我夢中で、
ミルクフランスをここで食べてやりましたよ。10%払って!
www増税wwwはしても文句ないよ。でもこんなややこしい増税ならやめてほしい。
例えば郵便料金が80円→82円→84円とかも面倒くさい上がり方です。
一方、定形外郵便は120円(50g以内)据え置きとか、、、とても覚えられないよ。