今回は過去に紹介したセブンスイーツを洋風と和風に分けて相撲の番付風に並べてみました。要冷蔵、要冷凍商品限定です。
ぼくの好みが評価に大きく左右された結果になっておりますが、新発売を中心に対象商品を厳選しておりますので、ぜひ参考にしてみて下さい。※区別が微妙な和洋折衷のスイーツは商品名をもとに「和」に分類しました。

2019年激アツスイーツは!?
洋風スイーツ 和風スイーツ
|
横綱 |
横綱 |
|
ティラミス氷 |
大関 |
大関 | 宇治抹茶わらびの生どら焼 |
チョコバナナオムレット | 関脇 | 関脇 | 凍らせてもおいしい苺わらび |
こいくち | 小結 | 小結 | 大きなタピオカみたいな大福(ミルクティー) |
もっちりクレープ生チョコクリーム&ホイップ | 前頭 | 前頭 | かりんとう饅頭 |
ティラミスもこ | 十両 | 十両 | しろもちたい焼き |
今までにぼくが記事にしたセブンスイーツという縛りの中での順位です。個人的にまだ食べたことのないセブンスイーツは最初から対象外となっていますので、ご了承ください。
ローソンやファミマでも美味しいスイーツがありますけど、それも今回は対象外です。
和スイーツじゃない!和菓子三兄弟(セブンイレブン)を喰らう日本人の贅沢おやつ。よもぎ大福、豆大福、黒糖まんじゅう
コンビニのスイーツってどんどん進化していますよね。
最近のマイブームはタピオカとわらびもちです。
コンビニでもタピオカやわらびってネーミングに含まれている商品が確実に増えています。
タピオカ、洋風、わらびもち、和風・・・・・
でもこれって口に入っちゃえば洋風か和風かの違いってほとんどないような気がします。
このぷるぷるぷにぷにした清涼感のある食感は、特に夏にいいですよね。おじさんでもこれの良さ分かりますよ。
うーん。
あ、でもやっぱりタピオカとわらびは成分自体、違うんだろうね。
大きなタピオカみたいな大福(ミルクティー)食べてみたけど。セブンイレブン