イクメン生活 パパと子どもの遊び方 室内遊び

室内遊び子どもの定番。家でも楽しい11選のおすすめ年齢/園児~小学生編を現役イクメンパパ目線で紹介

更新日:

いいじゃんおじさん
いいじゃんおじさん
こんちわーーーす!いいじゃんおじさんです。子供の室内遊びにはいろいろありますよね。でもそれは年齢によって難しかったり、幼稚だったりしますよ。
今日は現役パパのぼくが、遊びごとの適正年齢をズバリ発表しますよ。

新型コロナウイルスで学校が休校、子どもは室内遊びを余儀なくされましたけど、テレビゲーム以外でも楽しい遊びがいっぱいあります。

目次

子どもが喜ぶ室内遊び11選

室内遊びは季節、天候、時間に関係なく安定していつでも遊べるので、いいですよね。

まずは軽く自己紹介。ぼくには小学校1年生と4年生の二人の娘がいます。

正統派のイクメンではなくゆるいイクメンですのでお間違えなく!

しかし

子どもの遊びに関しては、過去の経験談、子どもの今の興味、今後の成長に伴う遊び方の変化などについてリアルに考察できる立場にあると思います。

1年生には幼稚だなと思えば、適正年齢、幼稚園(~6歳)。

4年生には難しいなと思えば、適正年齢、高学年(11歳~)。

と、ぼくなりに適正年齢と評価をざっくり紹介していきますのでよろしくお願いします。記事内のおすすめ年齢については独断と偏見です^^

記事の最後に新・定番を紹介していますので参考までにご覧ください。

オセロ

201833

全年齢対象のゲームです。でも未就学の子だとちょっとナナメを取るのがむずかしかったり、途中で集中力がなくなったり。。。

おすすめは 6歳~

塗り絵

うちの子は小学生になってからはやってるのをみたことがないです。

おすすめは ~7歳まで

水塗り絵

普通の塗り絵と違って、水と専用ペンだけで簡単に色がつく水塗り絵です。

雑に塗って「ハイ、おしまい」で数百円が一瞬ですっとぶ危険もあります。^^

親としてはある程度きちんと塗ってほしいので、

おすすめ 5~10歳

created by Rinker
パイロットインキ(PILOT INK)
¥899 (2023/09/26 00:49:24時点 Amazon調べ-詳細)

パズル

これもうちの子は小学生になってからはやってるのをみたことがないです。ピースが多いものを購入すればいいと思いますが、ピース数が多いものは未購入のため子どもが興味を持つかは分かりません。妹が遊び相手になるくらいまで小さかったお姉ちゃんが遊んでいた印象です。一人っ子に向いている遊びでしょう。

おすすめは ~7歳まで

折り紙

233247

よく「パパ作って~」と折り紙と作り方が書かれた紙を持ってこられましたが、難しいものどころか簡単そうなものでも作れなかったりします。ぼくにとっては恐怖の時間でした。

おすすめは ~8歳

おままごと(お家ごっこ)

女の子限定ですが、定番中の定番ですよね。お気に入りの人形を使えばより楽しめるようです。

おすすめ ~7歳

プリキュア好きならこれはマジでおすすめ玩具↓

関連プリキュア プリコーデドール このおもちゃがすごい!

かくれんぼ

1004258

人数が多いほど楽しい。初めて連れてきたお友達とお家でかくれんぼしがち。それを見て親はちょっとやめてよ~ってなりがち(笑)。

関連かくれんぼ。子どもの遊びの定番だけど、ルールが根本的にどうかしてる件。

おすすめ 4歳~8歳

粘土あそび

100円ショップにも粘土があります。小麦粘土などは衛生面でも優れていますので、昔よりも遊びやすくなっています。創造性、芸術性を育てるにはとてもいい遊びだと個人的に思います。

おすすめ 4歳~8歳

間違い探し

2枚の絵を並べてみて間違いを探すものです。大人が思っている以上にやりたがります。

おすすめ 3歳~9歳

トランプ

99c33d9ba0bb834c4f485b6d090acbf3_s

言わずと知れた室内遊びの王道、トランプ。

ルールも簡単なものから、複雑なもの、ギャンブル性のあるものまでいろいろとありますが、小さい子でも神経衰弱はできます。

全年齢対象ですが、

おすすめは 5歳〜からとしました。

ブロック

LEGOレゴだと小学生の高学年になっても遊べそうですよね。

うちでは大きめのサイズしか買ってないので寿命が短かったです。大きめのサイズは子供の誤飲を防ぐためですが、誤飲の可能性がないと判断したらすぐにレゴを買うのが良かったかもしれないですね。いろいろな種類があって楽しそうです。

おすすめ 4歳~

新・定番こどもの室内遊び

ゲーム・おもちゃを購入する必要があるので、番外的に掲載しましたが、値段のわりに楽しめると思います。

ドブル

子どもが大人と対等に戦える人気のカードゲームです。

6歳~、もっと小さい子供用にはドブルキッズもあります。

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥1,542 (2023/09/26 00:49:26時点 Amazon調べ-詳細)

ドンジャラ

昔はドラえもんが主流でしたが今は様々なキャラクターで発売されています。

ルールは麻雀に近いのでパパも楽しめる^^

7歳~12歳

created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥3,980 (2023/09/26 00:49:26時点 Amazon調べ-詳細)

ブロックス

人気の陣取りゲーム。オセロより戦略的な戦いが可能。

8歳~

created by Rinker
マテル(MATTEL)
¥2,020 (2023/09/25 20:23:37時点 Amazon調べ-詳細)

小学生 子どもの家庭で室内遊びおすすめ8選(令和版)

親子で遊べる定番ボードゲーム、カードゲーム5選/子どものうちにルールを覚えておきたい!

こどもに退屈させないで、いっぱい遊んであげましょう。今だけです!


目次

-イクメン生活, パパと子どもの遊び方, 室内遊び
-, , ,

Copyright© ゆるいイクメンライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.