
今日は娘に付き合って初めてプラ板をしてみました。
プラ板って何?という状態からのスタートですw
プラ板って何?
プラ板・・・・名前は聞いたことがあります。プラ板って言うくらいだから、プラスチック製の板ですよね?ぼくが子どもの時はまだなかったはず。大人になってから耳にするようになりましたよプラ板。
ダイソーでは工作用クリヤープラ板、もう一つは購入場所は不明ですが透明クラフトバンという商品名で売られていたものを購入しました。
100円(税抜き)です。値段は安くても問題ないと思います。むしろダイソーブランドは100円で安定して100円以上の価値を提供してくれる、庶民の味方だと思っています。
中にはB4サイズの透明なプラスチックの板が1枚入っています。
作り方を見るかぎり、オーブンで熱してアクセサリーを作るための工作用のキットのようですね。女の子が好きそうです。男兄弟だったらアクセサリー作りには興味は持たないでしょうね。4年生のうちの子ども(女子)は1~2年前に母親と作ったことがあるようです。その時は上手くできたようです。パパは不器用なんで失敗するかもしれんよ。
注意書きに大人と一緒に作ることとあります。オーブンを使うため、火傷の責任は取りませんよってことですね。
透明なので写し絵の要領でプラ板に絵をなぞり書きできます。油性マーカーで書きます。水性マーカーだと書けません。カラーのマーカーが無かったので、マニキュアで代用しました。嫁発案です。ぼくだったらマニキュアなんて発想は微塵もありませんでした。
一年生の子が夢中になって色をつけています。もうちょっと薄く色をぬったほうがいいって!
オーブンに入れて熱するとこのプラ板が4分の1くらいの大きさまで縮みます。
キーホルダーを通す穴もこの時点で穴あけパンチで作っておきましょう。
ぼくもカービイを作ってみました。
これをくしゃくしゃにしたアルミホイルを開いて裏返しにしたものに作品を乗せオーブンに入れるわけです。
オーブンが暖まってから1分くらい高温で熱します。
オーブンから取り出したら重しを乗せて、平らに形を整えて完成です。
あとは好みで紐を通したり、チェーンをつけたりします。
不器用なパパでも手軽にできました。思ったより熱することでプラ板が縮むんですね。
_人人人人人人人人人人人人人_
> 対象年齢5〜12歳くらいの女子<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^YY^ Y^Y ̄
おすすめ度☆☆☆☆
安全性☆☆
お手軽度☆☆☆
コスパ☆☆☆☆
ちょっと手の込んだ作品に仕上げると、夏休みの工作にもいいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。