セブンスイーツ 商品レビュー 秋田のイクメン生活

バナナボートは乗り物じゃなくて食べ物!秋田のご当地スイーツvsセブンスイーツ(チョコバナナオムレット)

更新日:

皆さん、バナナをまるごと使ったスイーツといえば何を思い浮かべますか?

出典:山崎製パン

ヤマザキの「まるごとバナナ」ですか?
ぼくはまるごとバナナを食べたことがありません。何故かって?秋田にはまるごとバナナに代わるバナナスイーツが存在しているからです。それはぼくも子どもの頃から食べてきた「バナナボート」です。

出典画像:Wikipedia

ハワイなどの海辺で見かけるあのボートじゃないですよ。(笑)

秋田県民にはおなじみのたけや製パンのバナナが入った菓子パンです。

パッケージデザイン、中の商品も昔からほぼ一緒です。

もはや秋田県民のソウルフードともいえる存在になっています。

出典:たけや製パン

バナナボートは定価150円ほど。88円で売っている時もけっこうあります。値段の安さの割に美味しいんです。

秋田では売り場の商品棚の下段に平積みされて売られるほどの人気&定番商品です。

いっぽうまるごとバナナの定価は一個200円ほど。(稀にセールで100円以下になることもあるようです。)

バナナのスイーツとして秋田での知名度は明らかにバナナボートのほうが高いですね。

...とここまで書いてきましたが、今回比較したいのはそこではありません!

目次

秋田のご当地スイーツとセブンスイーツ

①バナナボートのメロンミルク味バージョンのババヘラボート/メロンミルク味(たけや製パン)

と、

②パリパリとしたチョコバナナオムレット(セブンプレミアム)

この2点を並べて比較したいのです。

ババヘラボートはローソンで150円(税込162円)で売っていたので即買いしました。

ババヘラボートは今年7月に発売した新商品のバナナボートです。定番のバナナボートとどう違うのか興味があります。秋田名物のババヘラと秋田の定番菓子パンのコラボ、秋田のスイーツ同士の謎のコラボです。

秋田名物ババヘラ

「パリパリとしたチョコバナナオムレット」はセブンイレブンで218円(税込235円)。なかなかいいお値段です。

200円超えると高いと思っちゃう貧乏性のおじさん。。。

開封してみた

さっそく開封して見た目を観察します。

ババヘラボートは円型の生地を半分折にしたスタイルに対し、チョコバナナオムレットは円筒状に丸めています。これはヤマザキのまるごとバナナに近いですね。

クリームが両脇からハミ出しています。

クリームの量はチョコバナナオムレットのほうが圧倒的に多いです。値段も1.5倍近いのでしょうがないでしょう。

食べてみた

どちらもまるごと一本のバナナは使っていません。半分でしょうね。

評価してみた

バナナボート

ババヘラボートは生地のスカスカ感とクリームのチープさを感じます。

久しぶりのバナナボートでしたが、思ったより美味しいとは思いませんでした。コンビニで150円では買いじゃないですね。スーパーのセールの88円だったら買いです。

前に食べた時は美味しいと思ったんですけどねー。

ぼくの舌が肥えたからか、この新商品がまずかったのか、あえて残念な評価とします!

☆☆☆3/10

パリパリとしたチョコバナナオムレット

初めてセブンイレブンのチョコバナナオムレットを食べましたが、パリパリチョコにコーティングされたバナナがお祭の屋台にあるチョコバナナっぽくて、とっても美味しいです。秋田のバナナボートに比べても、味、質、食べごたえ、すべてにおいて非常に良いです。

値段はそれなりにしますが、お祭の屋台のチョコバナナに比べたら安い安い。

ワンハンドでスナック感覚で食べれるフルーツどっさり(バナナだけ)ケーキといったところです。

(ワンハンドおすすめしません)

バナナ好きなら間違いないです。高評価。

☆☆☆☆☆☆☆☆8/10

目次

-セブンスイーツ, 商品レビュー, 秋田のイクメン生活
-, , , ,

Copyright© ゆるいイクメンライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.