イクメン生活 商品レビュー 子どもの好きなことは何?

9月ニンテンドースイッチライトが発売!買うなら今だ。スイッチ廉価版。

投稿日:

2019.9.20

ついにニンテンドースイッチが安くなります。

いや、間違えました。

安くなるのではありません。ニンテンドースイッチの廉価版(別バージョン)が発売されるといったほうが正しいかもしれません。

その名もニンテンドースイッチライト(Nintendo Switch™ Lite)19980円(税抜)

従来のニンテンドースイッチからちょうど1万円安い価格となっています。

しかし値段が安くなる代わりに削られる機能がいくつかあります。(ニンテンドー3DSが2DSとして発売されたときと似ていますね)

ニンテンドー公式サイトから得られた情報を元に比較してみましょう。

ムムムッ!スイッチライトではTVモード、テーブルモードで遊べなくなっていているじゃあないか!携帯モードでのプレイにしか対応していません

それもそのはず、コントローラー(ジョイコン)が本体と一体化しており、取り外しができないのです。

目次

コントローラーと一体型の携帯ゲーム専用機になった

いろいろなモードに切り替えて(スイッチして)プレイできるから、ニンテンドースイッチっていう名前なんじゃないですか?

値段を安くしようとした結果このような仕様になったのでしょう。

家庭に一台から、今後は個人に一台スイッチを持たせるべく、ニンテンドーの販路拡大のためのテコ入れですね。いいと思います。売れると思います。

しかし新製品というよりは、従来のスイッチからのバージョンダウン感は否めません。遊べるソフトや対応するコントローラーの機能も若干違いますので、注意が必要です。

ゲームとして直感的に楽しい振動やモーションIRを感じ取れない部分は、スイッチの魅力から見ると大きなマイナス点です。特にゲーム初心者が思いっきりゲームを楽しむためには削らないでほしかった機能です。

しかし、ジョイコンを単品で1セットと8000円くらいしますからね。コスト面で採算が取れなかったんでしょう。苦渋の仕様変更でしょうね。

そしてテレビ表示の仕様変更も大きなバージョンダウンです。

テレビ非対応!基本的にシングルプレイ専用機

スイッチライトはテレビに表示できません。スイッチライトを複数持ち寄ればWifi経由で多人数プレイは可能です。しかし今までのスイッチで出来た「テレビにつないだ1台のスイッチ」+「複数のジョイコン」で複数人数で楽しめたものが、

1台のスイッチライトでは1人でしか遊べない仕様に変更されています。

テレビへの接続はHDMIで簡単に接続できる時代に、あえてそれをしなかったあたりは、一家庭に複数台スイッチライトを購入させるためのニンテンドーの戦略でしょうね。

画面の大きさや重さにもやや変更があります。

スイッチ6.2インチに対してライトは5.5インチ

スイッチ398gに対してライトは275g

ここ重要!

ニンテンドースイッチライトのネーミングの由来ですよね?30%軽くなったってこと。(ライトになった)

カラーはイエロー、グレー、ターコイズの3色&ポケットモンスターソード・シールドとコラボバージョンのザシアン・ザマゼンタ(11・1発売)が予定されています。今後、いろんなカラーが発売されそうですよね。

9月20日発売!

これは消費税増税10日前の発売!

ムムムッ。

バージョンダウン感はありますけど、一人で遊ぶかた、もしくは2台目のサブ機として考えているかたにとっては、1万円のプライスダウンはかなり大きいので買ってもいいと思います。

増税前の

駆け込み需要がありそうですよね。モンスター級に売れちゃったりして。

 ニンテンドースイッチを買子どもに買ってあげるタイミング

目次

-イクメン生活, 商品レビュー, 子どもの好きなことは何?
-,

Copyright© ゆるいイクメンライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.