ブログ運営

おすすめ吹き出しプラグイン。動くアイコンを簡単に演出word balloon

投稿日:

いいじゃんおじさん
いいじゃんおじさん
こんちわーっす!いいじゃんおじさんです。今日は吹き出しプラグインを使って遊んでみました。
ぼくが使っているのはWord Balloonというプラグインです。簡単に面白い効果をつけることができるので、このプラグインを導入してから、ブログを書くのがますます楽しくなりました。実用例を紹介しながらおすすめポイントをまとめてみました。

目次

word balloon(ワードバルーン)を使った実用例

word balloonをワードプレスのブログで使うとこんな面白い吹き出しが作れます。ちなみにテーマはStinger PLUS2を使っています

アイコンの振動、セリフのゴムのように伸びる効果!
ルパン三世
ルパン三世

アイコンのサイズ大。右回転、セリフの上回転

最大文字サイズ32PX

セリフをダイナミックに回転させてみました!
なんかすごいことになっていますが、セリフなんてよめたもんじゃないですね。
アイコンもくるくる回ってたのしいです、


昇竜拳!しょーりゅーけん!竜巻旋風脚!

ちょっとおめーら、
やり過ぎじゃねーか!?


ワードバルーンの特徴は?

どうですか?バリエーション豊富な面白い効果がたのしいでしょ。

このプラグインはやーまんさんという日本人の方が制作しています。なんとなく日本人だと安心ですよね。

画像の管理はWordpress標準のメディアアップローダーを使うので、
FTPソフトを使用した画像のアップロードは不要。
投稿画面でふきだしのプレビューを見ながら作成出来る。
ふきだしの色はCSSの知識0でカスタマイズ出来る。
アイコンや効果を使うと動きが出せておもしろい。
CSSは使用している吹き出しの種類によって個別に出力し、容量を最低限に抑える。
ブロックエディタ(Gutenberg)、ビジュアルエディタ、テキストエディタそれぞれに対応

Word Balloon 公式ページ 会話形式の吹き出しプラグイン 使い方 WordPress

スマホで会話風のプラグインをワードプレスブログに導入する方法

 

アイコンやセリフをぐるぐる回しても全然パソコンやスマホの動作が重くならないのがいいです。

ワードバルーンを導入したいと思った方は、公式ホームページからどうぞ。

いいじゃんおじさん
いいじゃんおじさん
スマホでも、選択するだけで簡単にお好みの吹き出しが作れます。ワードプレスって楽しいじゃん。
 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

使いかたスマホ版(パソコンもほぼ同じ)

プラグインをインストールし、有効化すると

エディターに下図赤丸のように💭が現れます。これをクリックするとワードバルーンの設定画面に入れます。(エディターはclassic paragraph)

こちら↓かんたんモードをオフにするといろいろな効果を付けられます。

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 

 

[click to edit]

 

 
 
画像やセリフなどをタップして自由に変更ができます。▼プルダウンで選択肢が複数表示されるので後は選ぶだけです。
 
 
 
 
例えば「鼓動」を選択するだけでアイコンを鼓動させることができます。
 
いいじゃんおじさん
いいじゃんおじさん
ドキドキ!ドキドキ!
 
オススメです。いいじゃんいいじゃん、どうですか?裁判長!

目次

-ブログ運営
-, ,

Copyright© ゆるいイクメンライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.