こんにちは、セブンおじさんです。
最近のコンビニスイーツって「宇治抹茶」とか「わらび」と名前の付く商品が増えてません?
ぼくも最近こんな記事↓ばかり書いています(^^;;
くりぃむわらび 黒みつ入り(セブンイレブン)食べてみたけど。
どらもっち宇治抹茶&ホイップ(ローソン)/コンビニどらやき食べくらべ
ねっ?
そしてきわめつけ「宇治抹茶」「わらび」その両方が商品名についているコンビニスイーツがセブンイレブンにあるんです。
その名も、
宇治抹茶わらびの生どら焼です。
目次
宇治抹茶わらびの生どら焼
158円(税込170円) 、211キロカロリー
最近のどら焼きは中身の「あん」がもはやあんこじゃないものが多いんですよね。わらび餅、黒蜜ソース、抹茶ホイップ、、、、
ホイップが入っているので和洋折衷です。ホイップと抹茶は良く合いますよね。ぼくもこの組み合わせは大好きです。
なかなか凝った「あん」ですね。
見た目はあまり良くないです。抹茶の緑色は分かるんですが、どら焼きらしい茶色にやけたツヤ感がぼく好みです。
横から見ると抹茶ホイップがたっぷりで美味そうに見えます。
でも抹茶は好き嫌いが分かれますからね。ぼくは好きです。
食べてみたけど。
ひんやりとしたわらびの清涼感は夏らしくて、かなりいい。
でもね、どら焼きに入れる必要性を感じないよ。どら焼きの生地との相性が良くないです。しっとり生地の中にプルンプルンわらびが入ってるんですよ。
食べたことがない方のために、
おでんに例えると「ちくわの中にこんにゃくが入ってる感じ」(なぜおでん?)
別々に食べたいですよね。
そんな感想です。
リピートはしないですね。
☆☆☆☆☆