イクメン生活 秋田のイクメン生活

子育て応援団すこやかあきた2019は?11年続いたイベント今年は?

投稿日:

2008年から去年まで11年間に渡って、開催されてきた「子育て応援団すこやかあきた」が今年2019の開催情報がいっこうに入ってきません!7/27.7/28で開催決定!今年も土日で開催されます!

もしかして今年の夏はやらないのかな?って思い始めています。ABS秋田放送の主催なので、いつもならこの時期にはCMもガンガン流して宣伝していたと思います。

今年はやらないのかな~ワンワン!

目次

「子育て応援団すこやかあきた」とは?

「子育て応援団すこやかあきた20〇〇」は秋田県立武道館で行われる未就学児とその親御さんを対象にした無料の参加型イベントです。年に1度、7月下旬から8月上旬頃に2DAYSで開かれ毎年数万人規模の来場者があります。駐車場は満車になりますが、近くの臨時駐車場から無料シャトルバスが往復しているので、安心です。

会場はメインステージと協賛企業ごとのブースがあり、自由に歩き回って見学や参加ができます。

ぼくも去年まで6年連続で参加していました。今年は我が家の末っ子が就学したので、一応対象ではないのですが、年齢制限があるわけでもない自由参加のイベントなので行こうと思えば行けると思っていました。

これは去年のチラシです。タレントのはいだしょうこさん小島よしおさんなど、毎年こどもに人気のゲストを招いて大々的に開催されてきました。

アンパンマンの着ぐるみショーも毎年開催されいます。

イベントに参加するメリット、デメリット

暑い中、小さな子どもを連れて出かけるのはなかなか大変ですよね。特に大人一人、子ども複数のワンオペ育児だとハードワークです。

ぼくは2017~2018は二年連続でこのハードワーク(笑)に挑みましたよ。

そこまでしてこの「すこやかあきた」に行くメリットって何だか分かりますか?行ったことのある方なら分かりますよね。

メリット

無料でいろんな粗品景品がもらえる!(試飲試食も)
無料で遊べる、体験できる
無料アンパンマンショーやゲストのステージが観れる

県内中小企業、大手企業などが数十店、会場内でそれぞれ催しをしているのですが、すべて参加は無料です。

デメリット

デメリットは企業によってはアンケートを書かなければいけないことがあるくらいです。(でもけっこうめんどくさい)

会場の雰囲気は?

以下の写真は2017年と2018年の様子です。

子どもがたくさんなのでワイワイガヤガヤうるさいです。でも想定内でしょ?飲食スペースが屋外にあり、軽食程度は食べられます。トイレ等の設備は充実しています。冷房が効いている部屋も一部解放されています。全体的に子連れにやさしいです。

(住所氏名を記入して個人情報さえさらせば)アンケートさえ書けば、お菓子釣り、巨大福引、にがおえ、ネイルアートなどなかなか楽しめた他、粗品や景品がじゃんじゃんもらえます。そのほかに豪華賞品がもらえる抽選会もあります。

地元の有名似顔絵師「とらまる」さんです。とらまるさんに似顔絵を描いてもらうために行列ができます。所要時間1分くらいでさっと描き上げますが、上手いし似てます!職人芸ですね。

似顔絵工房 とらまる

景品はお菓子、ウエットティッシュ、風船、シール、ノート、スーパーボール、食品サンプルなどですが、企業の広告チラシなども併せてもらうので帰るころにはかなりの荷物になっちゃうくらいです。ぼくは荷物入れとしてリュックを背負っていきましたが正解でした!

会場の雰囲気はこんな感じです。

しかしぼくが初めてこのイベントに行った2013年以降、だんだんともらえる景品の質が落ちていっているように思います。(無料なのにすみません)

うまい棒がもらえるブースが多すぎ!

たまるたまる。うまい棒イベントか?

ZIPポーズで、実際にABS秋田放送で放送されるスポットCMにも参加できます。

午後からのほうが空いてたよ。

すこやかあきた2019は?

子育て世代にとってはお金もかからず楽しめて、お土産までもらえるとてもいいイベントだったんですが、今年はどうなんでしょう。

今、宣伝がないとなると開催は期待薄ですね。しかし開催があるかどうかちょくちょくチェックしますので、開催が決定しましたらこのページでも報告します。

では!

秋田のイクメン、パパ、ママのみなさん会場で!お会いできるかな????

追記!開催します良かった。

詳細はまだわからないですがまたあとで追記します。

行けたらレビューも追記しますね。

目次

-イクメン生活, 秋田のイクメン生活
-, , ,

Copyright© ゆるいイクメンライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.