以前、室内で遊べる宝探しゲームを紹介しました。
リンクこれです⬇︎
しかしお父さんお母さんたちも、体を動かすのがしんどい時だってありますよね?
そんなときは卓上宝探しゲームをしよう。
そうです。一歩も歩くことなくできる遊びで、思い切って楽しちゃっていいじゃんいいじゃん。
作り方は簡単。
👇こんな風に空き箱に仕切りをつけましょう。最初から仕切りのあるお菓子などの箱があればGOODですね。
仕切られたマスの中にお宝を隠します。今回は10円玉を入れてみました。
大きい箱を使えばいろいろなお宝を忍ばせることができそうですね。
フタをします。番号をつける意味はありませんが、箱の仕切りに沿ってマス目を書くのは必須です。やぶれやすい障子紙などがいいかもしれませんね。
出来ました。
後は子どもに、お宝を探してもらいましょう。少し紙が厚くて穴を開けにくいので、豪快にハサミでグサっとやっています。⬇︎
7歳の娘、ハサミの持ち方、怖いって!
4つ目の選択で発見です!このゲームの面白さは、
『紙に穴を開ける爽快感!』
これにつきます。というかこれしかありません(笑)。
上面の破られた紙は新しい紙と交換することで、お宝の位置を変えたりしてまた同じように遊べます。
上面の紙にすごろくゲームを書き込んでみるなど、工夫次第でもっと面白くなるような気がしました。
ぼくがこの宝探しゲームを作っている途中、
子どもも自分で紙とテープで何やら作っていました。
子どもって紙や箱を使って工作をするのが、好きですもんね。作る過程も親子で楽しめました。
コスパ ☆☆☆☆
子どもの反応 ☆☆
お手軽さ ☆☆☆☆
_人人人人人人人人_
>対象年齢4〜7歳<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄