こんちわーす(°▽°)
以前長財布ってダサくないか?という記事で世の中の長財布派の男性を敵に回したお財布おじさんです。
目次
スライド式のカードケース
今ぼくは、スライド式のカードケースを財布として使っています。しかしこれだけだと、どうしても小銭の収納に困るというところまでが前回の内容でした。
スライド式のカードケース自体はとても気に入っているんですけどねえ…。
そこで、追加で買いましたよ!
ラバーコインケース
これはフリマサイトで購入した非売品ですが、ラバーコインケースの一般的な価格は500円〜1000円ほどと安く、色や種類、コラボデザイン品も多いです。
手触りのいいゴム製なので、こんな感じにぐにゃっとさせて蓋を開け閉めします。
しばらくこのスライド式のカードケースとラバーコインケースの二つ持ちでお店でのお支払いをする日々でした。
それぞれの使い勝手は良かったのですが、二つ持ちの不便さはやはりあります。
そこでぼくはオールインワンのミニ財布をさらに追加購入しました。
カード・コイン兼用ケース
それがカードも小銭も一つの財布にまとまるオールインワン、カード・コイン兼用ケースです。ぼくにとって一番重要なポイントは、なるべく小さいということでした。
サンプル百貨店で1080円と超安いです。
届いた商品がこちら⬇︎ 皮の質感が合皮感丸出しで安っぽいです。実際に安いんですがね、この兼用ケース。
この前買ったスライド式のカードケースよりも少し小さく、ミニマム度は合格です。
厚みは兼用ケース(黒いほう)のほうが2、3ミリ厚く、小銭やカードを入れることでもう少し厚みは増す感じです。
ここが良い
小さいながら小銭もカードもお札(畳んで)も入るオールインワン。
値段は安い。
色、デザインは良い。
ここがダメ
ボタンがスムーズに閉まりません。フタをするときにボタンの噛み合わせがズレるときがあります。カードの横幅がギリギリで収納がしにくいです。^_^
内部ポケットは三層構造です。1番外側のポケットはカード1枚がやっとです。
安っぽい。普段使いするにはダサい、ただの安っぽい財布です。
まとめ
今回は機能性を知りたくて、色々と安い商品を購入しましたが、やはり安モノは安モノでした。長期的に使うなら、きちんとしたものを買ったほうがいいです。
ぼくが買ったカード・コイン兼用ケースは正直使えませんでした。
それでも小さい財布にこだわりがあることには変わりありませんので、また購入した時にレビューをしたいと思います。