本日イクメンオブザイヤー2019が発表になりました。
目次
イクメンオブザイヤー2019
今年の受賞者は
- イクメン芸人部門 山根 良顕さん
- イクメンスポーツ部門 高橋 由伸さん
- イクメン一般選出部門 杉浦 太陽さん
- 知育メン部門 石田 明さん
- イクメン動画クリエイター部門 SEIKINさん
という結果でした。
個人的には高橋由伸のイクメンのイメージがなかったんですけど、、、今度ブログかなんかをチェックしてみたいと思っています^_^
イクメンの日はいつ?
さて今週、
10月19日はイクメンの日です。イクメンという言葉自体まだ新しく、イクメンの日が制定されたのは2011年です。

イクメンとは?
イクメンはもともとはイケメンから派生した造語です。育児をする男性(メンズ)という意味ですね。
主婦向け情報番組などが、子育てに熱心な男性を現代的な父親像として定位する意図で用いたことから2000年代以降に普及したものです。
ぼくがこどもの頃はそのような言葉は無かったですし、今よりも男性の育児参加が少なかったのは事実で、イクメンという言葉とともに、男性の育児参加の意識が高まったことはとても良いことだと思います。
しかし、イクメンという言葉に対しては賛否両論あります。
女性が当たり前にする育児を、男性が少しやっただけで過大評価され、イクメンともてはやされることに嫌悪感を抱く人もいれば、ファッション感覚で自称イクメンを名乗る人にうんざりする人も多いでしょう。
かつて男性の育児参加を呼び掛けるために活躍した言葉が、今はカッコ悪い言葉に聞こえます。
正直、ぼくはイクメンと呼ばれても嬉しいとは思いません。
男性が育児をして当たり前、わざわざイクメンと呼ばなくてもいいんじゃないの?そんな時代になりつつあると思います。
しかし育児をしない男性が存在する限り、イクメンという言葉は今後も無くならないでしょう。
そもそもイクメンと呼ばれる男性の範囲が広すぎることが、様々な弊害をもたらしているのではないでしょうか?
少し育児を手伝っただけでも、自称イクメンを名乗れますし、本当に頑張っているシングルファーザーであってもイクメンであり、イクメン以上の称号はありません。
不公平ですよね。
そこで一つ提案!イクメンをランク分けして呼べばいいと思いませんか?
こんな風に…
すごいイクメン → イクメン → ゆるいイクメン
イクメンの中でも最下層に位置し、ライトに育児をするカテゴリーに分類される"ゆるいイクメン"
この階層分けをすることにより、本物のイクメンに申し訳なさを感じずにイクメンでいられる人も多いのではないでしょうか?
ぼくもその一人です(^_^*)
20~40代女性に聞いたイクメンだと思う芸能人トップ10
1位つるの剛士
2位杉浦太陽
杉浦太陽のブログ月収が…142万4,454円!!
彼はもうブログだけでいんじゃね?ww pic.twitter.com/bhkhaxVl56
— 芸能人仰天ギャラbot (@nenshu123) April 19, 2019
3位藤本敏史
めざま診断には、FUJIWARAの藤本敏史さんが登場!あすはどんな診断に挑戦するんだろ?(*´ω`*)ワクワク
くわしくは6時20分過ぎの放送を要チェック☆#めざましテレビ pic.twitter.com/yPLI4k5cCw— めざましテレビ (@cx_mezamashi) February 14, 2016
4位りゅうちぇる
5位谷原章介
6位堺雅人
7位土田晃之
8位市川海老蔵
9位佐々木健介
10位山根良顕
バラエティ番組『ヒルナンデス!』(日本テレビ系番組アンケートより)
ヒルナンデス司会の有吉弘行に「イクメンで飯食ってる感じ」と言わせたトップ3にはこれからもイクメンで頑張っていただきたいですね。
こちらの記事もどうぞ↓