秋葉原のマクドナルド閉店で話題になっているバーガーキングです。
縦読みがヤバいっす。
私たちの勝チ。
大手の企業がこんな陰湿な勝利宣言するなんて、どうかしてるって声もありますが私は好きですよ。ぶっ飛んでて^_^
さて少し前に箸でハンバーガーを食べるCMがアジア人を馬鹿にしていると、話題になったそのバーガーキングですが、
アレ?と思ったことがあります。
何かテレビやネットの報道の仕方と微妙なズレを感じます。
ぼくはバーガーキングを食べたことがありません。
外で店舗や看板すら見たこともありません。
ぼくはバーガーキングをほとんど知らないのです。
それもそのはず、ぼくの行動圏内の東北地方にはバーガーキングの店舗が一件も無いのです。
無いと分かると急に食べたくなるものです(^^)
目次
バーガーキングの店舗はどこにある?
バーガーキングはアメリカのフロリダに本社を置き、世界で1万2000もの店舗を展開している大手ハンバーガーチェーン店だそうです。そのうち日本国内には99件あり、その地域別の内訳は以下の通りになっています。
北海道2件
東北0件
関東55件
北陸2件
中部5件
関西10件
中国2件
九州3件
四国0件
沖縄2件
(データはぐるなび参照)
東北と四国には1件も無いですね。仙台辺りに1件あっても良さそうなものですが、なぜでしょう。

福島や宮城の人だったら、栃木県の宇都宮店が近いのかな?
バーガーキング新着順ニュース
(2019.5の大量閉店後、数店舗の新規、リニューアルオープンがありましたが、奈良県1店舗を除くとすべて関東圏です。東北エリアの出店が待たれるところですね。)
~バーガーキング® 2020年も新店を続々オープン!2020年1月は関東近郊に3店舗を新規出店~ - 2020.1.17
~バーガーキング® の新店が2019年12月に続々オープン!2019年の新店舗&リモデル店舗数は合計22店舗に。~ - 2019.11.27
_人人人人人人_
> 2019.5.18 速報! <
 ̄Y^Y^Y^ Y^Y ̄
バーガーキング、99店舗中、22店舗が5月中に閉店です!
閉店店舗数は都府県別に、茨城(3)、埼玉(2)、千葉(3)、東京(5)、神奈川(2)、岐阜(1)、京都(1)、大阪(4)、兵庫(1)の計22店舗。茨城と京都からは完全に店舗が消滅、6店舗ある大阪は3分の1に激減することになります。
バーガーキングの特徴
通常のハンバーガーチェーンと異なり、バーガーキングは、ビーフパティを鉄板ではなく直火で焼き、肉汁を留めて、余分な油だけを落とす直火焼きである
人気メニューはワッパー(490円)、てりやきワッパー(490円)、ダブルワッパーチーズ(810円)など。ワッパーとは「とても大きいもの」という意味らしいです。
頻繁に割引クーポンも提供されています。
9/26までワッパージュニア半額中です!
引用元:公式Twitter画像より
大迫力でなんとも美味しそうですね。大きいけれど、思ったよりも高くないのも魅力的です。
公式ホームページ↓
https://www.burgerkingjapan.co.jp/
東北でもお馴染みマクドナルドとの比較
マクドナルドはアメリカに本社を置き、その店舗は世界で約35000件。チェーン店としてはセブンイレブンに次ぐ件数です。
追記:(2020年は木村拓哉がマクドナルドのCMに起用されることになりましたね。)
日本では全国を網羅しており、2885件(2010年時点)あります。バーガーキングの約30倍以上の店舗数です。
しっかり東北地方にも100件以上ありますね。
CMで人種差別と批判されたバーガーキングですが、ぼくはお箸でハンバーガーを食べる例の問題のあのシーンを見ても、別に嫌な気分になることは無かったです。
しかし東北と四国にバーガーキングが無いなんて、明らかに県民差別!
だって食べたいじゃないですか?マクドナルドは十分食べたし、モスバーガー、ロッテリアだって食べたことある。ぼくは新たなハンバーガー、バーガーキングで言うワッパーと未知との遭遇をしたいんですよ。
ネット通販でお取り寄せ?
まさかと思って、ネット通販とかで買えないのかなと思い調べてみましたが、お取り寄せはできないようです。残念。
中国ではお箸のCM(すでに削除済み)の件で、バーガーキングの不買運動があったようですが、東北人、四国人は逆に誘致運動をしてもらいたいですね。絶対参加します。
最後までご覧いただきありがとうございました。