現在(2019年)深夜に放送中のテレビアニメ、「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」とっても面白いです。
目次
パパも大好きジョジョの奇妙な冒険とは?
ジョジョの奇妙な冒険(作:荒木飛呂彦)といえば、1986年から週刊少年ジャンプ、2005年からウルトラジャンプで連載されてる人気漫画です。
アラフォー世代にとっては子ども時代に見た、馴染みのあるタイトルだと思います。
ぼくも大好きで、2012年のジョジョの奇妙な冒険 (1st.シーズン1部2部)のアニメ放送開始時から録画で欠かさず見てきました。(放送が深夜でしたので録画です。)
現在連載中の「ジョジョリオン」はシリーズの8部にあたり、放送中のアニメ「黄金の風」はシリーズの第5部にあたります。その主人公はジョルノ・ジョバーナ、漫画ながらシリーズごとに主人公が代わるシステムも当時、斬新でした。
そんなジョジョの奇妙な冒険、今では子どもと一緒に見ています。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風は2018年10月から放送開始されています。
もともとは一人で録画したものを見るつもりだったのですが、なかなか時間が作れなくて第2話を子どものいる場所で見たことがきっかけでした。
保育園児の娘は、ドキドキして面白かった。続きが気になる〜っていう感想です。
深夜に放送されていることからも分かるように、このアニメは子ども向けではありません。戦闘シーン、流血シーンが割とあります。セリフもハードめです。この点で本当は子どもに見せたくはなかったのですが、そこに目をつぶっても有り余る楽しさがあります。
ホラーテイストなスリルあるバトル、スタイリッシュなキャラクター、かっこいいセリフ、緻密なストーリー、この作品の魅力を今更語るのも野暮なのですが、すべてまとめて一言で言うと芸術的なんです。
これは個人的な見解なんですが、芸術作品を子どもに見せていると考えると、罪悪感も多少和らぎますよね…(^_^;)
保育園女児ですが主題歌を歌えます
小学校1年生になった娘(当時保育園)はジョジョの奇妙な冒険の主題歌を暗記して歌うほど、ドハマりしています。
親が好きなことは子どもも自然に好きになるものなんだなーと実感しています。
男の子ならこういう戦闘モノのアニメが好きな子もいるだろうと思っていましたが、まさかわが子(女の子)が好きになるとは思ってもみませんでた。
この第5部黄金の風、全部コミックスで読んだはずなんですが、意外と忘れています。
ラストはどうなったのかさっぱり覚えてないので、新鮮な気持ちでドキドキしながらアニメを見ています。
ジョジョ好きを公言しておいてラストを覚えていないとは、、、ジョジョラーの皆さま申し訳ありません。
でもにわかではありません。30年前から単行本を買ってきたんですから。
単行本はシリーズ通して100冊以上、累計発行部数は1億冊以上、まさに国民的な作品ですよね。
見逃しアニメを見るには?
U-NEXTやhuluで1話から見れます!
ぼくはU-NEXTで過去の見逃しアニメを見ています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。