ゴールデンウィークに世界三景の一つに子どもと一緒に行こうと思っています。
その前に…
目次
みなさん、日本三景はご存知ですか?
日本を代表する三つの名勝地、松島(宮城県)天橋立(京都府)厳島(広島県にある宮島)の総称です。
日本人なら知ってる方も多いと思います。
ぼくは秋田県在住なので、近場の宮城県の松島には何度か行ったことがあります。
リアス式海岸が侵食して出来た約300もの。島が点在する松島の景観は、行くたびに素晴らしいと思います。
2011年の東日本大震災の津波にも負けず、その景観を崩すこともありませんでした。
ぼくは若いころは、それほど景色には興味がなかったのですが、おじさんになってだんだん良さが分かってきました(^^)
日本三景の残り二つ、天橋立、厳島には行ったことがないので是非いつか行ってみたいと思っています。
さてさて、
それでは世界三景をご存知でしょうか?
簡単ではありますが、順番に紹介いたします。
アメリカのグランドキャニオン
コロラド川の侵食作用で削りだされた地形、グランドキャニオンを含むグランドキャニオン国立公園は世界遺産。
ノルウェーのフィヨルド
フィヨルドとは氷河による侵食作用によって形成された複雑な地形の湾・入江のこと。ノルウェーのほかデンマーク、チリ、アイスランドなども有名。
????の????
最後に紹介する世界三景、ぼくが子どもと行こうと思っている所はここです。
というか何度も行ったことがあります。
そして、他の二つに比べて圧倒的に知名度がありません。
地元の人はここの景観が素晴らしいことは分かっていても、世界三景となっていることは知らない人も多いのではないでしょうか?
その世界三景最後の一つとは…秋田県男鹿市に有る寒風山からの景色です。

寒風山は標高355メートルの成層火山。山頂部は芝生に覆われ障害物がないためパラグライダーが行われています。360°パノラマは絶景です。
寒風山回転展望台のロータリー内には世界三景「寒風山」の看板が設置されています。地理学者志賀重昂が大正2年(1913)9月に寒風山を訪れ、世界三景と賞されるほど風光明媚な山として紹介したとされています。出典:日本語版Wikipedia
たった一人の地理学者の発言きっかけだけで、世界三景を名乗るようになったんですね。当然異説もあるようです。
近々、山頂からの写真を追記します。
世界三大夜景、日本三大夜景は?
世界にも日本にも三大夜景なるもの、さらには新三大夜景までそれぞれあるようですが、
認定者、選定基準がバラバラで、正直言ったもん勝ちみたいな感じです。
写真で見ても確かにそれそれ綺麗な景色で文句は無いのですが…ね。
地名だけ簡単にご紹介しておきます。
《世界三大夜景》
香港、函館、ナポリ
《世界新三大夜景》
香港、長崎、モナコ
《日本三大夜景》
神戸、長崎、函館
《日本新三大夜景》
山梨、奈良、北九州市
寒風山ドライブイン
追記2019.4.18
寒風山のふもとにある寒風山ドライブインでランチをしました。ちなみに11:30頃〜15:00頃までしか営業していません。日曜日は定休日。
目玉焼き定食(600円)はボリュームがあって美味しいです。

みそラーメンは450円。シンプルながらもしっかりとした味噌味でうまい。具はチャーシュー、もやし、海苔、メンマ、ネギ。

寒風山フォトグラフィ
追記2019.4.22

男鹿半島の南側の湾曲部分の海岸線が見えます。

山頂の展望台に向かう途中。建物の中のにはレストランやお土産屋さんがあり、毎年3月頃〜12月初めころまで営業しています。

山頂からは360度、男鹿半島が見渡せます。

間違いなく世界三景ですね。

雲が近いです。
追記:2019.4.26

寒風山の中腹にある寒風山食堂。秋に開催される寒風山まつりの時以外は、お客さんはほぼいない。

中腹にはトイレもあります。

案内板もあります。ふもとから山頂までは車で10分で行けます。

寒風山の北側の中腹には男鹿ゴルフクラブがあります。