子どもの好きなことは何?

アイロンビーズのドット絵にファミコン世代のパパも楽しい

更新日:

先日9歳の娘にこう聞かれました。

「私の趣味何だと思う?」と。

ぼくは「ゲーム?」と答えました。娘は「違います。アイロンビーズ」と言いました。

え?アイロンビーズなんてしばらくやってるの見たことないぞ。趣味って…

思い付きでしゃべったのか、急にやりたくなったからなのかよく分かりませんが、とにかく娘がアイロンビーズを好きなことは確かなようです。アイロンビーズ、実はぼく自身も結構好きなので魅力を紹介したいと思います。

目次

アイロンビーズの価格と買える場所は?

アイロンビーズの価格は、数や色の種類やセット内容によっても若干変わりますが、2000円ほどのものでも十分遊べます。

トイザらスなどのおもちゃ屋さん、手芸屋さん、それにDAISOなどの100円ショップで売っていますが、品切れや品揃えを考慮するとネットで購入するのが、一番無難だと思います。

アイロンビーズで作っている途中、どうしても欲しい色が無くて困るということがよくありますので、作りたいものの色をよく見て購入するとよいと思います。

アイロンビーズの楽しみかた

下絵をネットで探す

作りたいものを自分で考えて、アイロンビーズで作るのは意外と大変です。

下絵を点で描くにはそれなりのコツとセンスが必要だからです。初心者さんはまずは、アイロンビーズの下絵をネットで検索してみましょう

ファミコンのドット絵のような下絵がたくさん見つかるはずです。その中に自分が作りたいものがあるかも知れませんよ。

アイロンビーズの検索していると、素晴らしい作品をたくさん目にします。

立体で作られているもの、たくさんビーズを使った大きいもの、美的センスが優れたもの、そしてファミコンのドット絵風の作品!これはファミコン世代のぼくの懐古趣味をくすぐり、ネットで見ているだけでも楽しめました

そして実際に作ってみました。

ファミコン版のカービィとマリオです。自己満足でしかありませんが、とてもいいです。今度はロックマンも作ってみたいですね。

ポチポチとビーズを並べる

ドットで描かれた下絵を見ながら、専用プレートの穴ボコにポチポチとビーズを乗せていきます。この地味な作業になんとも言えない楽しさを感じますよね

指が太い大人はビーズを持つのに、ピンセットを使うことをおすすめします。

小さなものだと5分もかからないで出来ます。

アイロンをかける

ビーズを配置どおりに並べたら、アイロンペーパー(クッキングペーパーでも可)を乗せてアイロンをかけます。裏面もアイロンをかけます。小さな子どもにアイロンは危ないので、大人がアイロンをかけてあげましょう。

冷めたらアイロンペーパーをゆっくり剥がして完成です。

見て楽しむ、飾って楽しむ

アクアビーズと違って水に濡れても大丈夫。しっかりとビーズ同士が溶け固まって結合されているので、わりと頑丈です。

作って楽しい、見て楽しい、飾って楽しいアイロンビーズでした。

目次

-子どもの好きなことは何?

Copyright© ゆるいイクメンライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.