
最近、街中や職場で「あれ?」と気付いたことがあります。
新型コロナの影響で、すっかりマスク装着が当たり前の世の中になっちゃいましたよね?
昔はマスクといえば白が当たり前でしたが、
最近、増えてますよね?、、、、、
黒マスク!
そうです。黒マスク率が増えているんです。(実際に数えたわけではありませんが)コロナ初期には世間に受け入れがたく感じられていたふしがあった「黒マスク」が今では完全に市民権を得たと言ってもいいでしょう。
ぼくも6枚、洗えるウレタン製の黒いマスクを使いまわしています。
黒いマスクが増えたのは流行?
いやいや、違う。みんな気付いたんだよ、黒が最強って!

ぼくはコロナ初期においては、一般的な白い使い捨て不織布マスクを使用していましたが、一時的なマスクの品薄そして高額化したあたりからコスパのよい「洗えるマスク」を使用しだしました。

このような人けっこういましたよね?
ポリウレタン、ポリエステル素材のマスクは洗えて、何度でも使えていいですよね。特にぼくがお気に入りなのは耳への負担が少ないことです。
使い捨て不織布マスクの細い紐のような耳にかける部分だと、長時間、毎日使用すると、耳がとっても痛くなりますもんね。
でも、そんな素晴らしい洗えるマスクにも弱点があります。
洗えるマスク・・・・使い初めはいいですが、中でも白系マスクはそのうち洗っても汚れが落ちなくなってきます。
ぼくの水色マスクは洗っても黒ずみが落ちませんww

ぼくの職場でも当初、白いウレタンマスクを使用してた人たちが、最近黒いマスクにのりかえていますよw
つまり・・・・
汚れが目立たない黒が最強!
ってこと。
この真理はだれも声を大にして言わないけれど、紛れもない事実じゃん!
最近のぼくのイチ推しマスクはスポンジ素材。寒い冬でも口元あったか、そして洗ったあとの速乾性がハンパねえ~www
