
4、5年使っていたプリンター(キャノンのPIXUS6700シリーズ)の調子が悪く、新しいプリンターを購入しました。
目次
キャノン PIXUS TS8330
購入したのはキャノンPIXUS TS8330、前回と同じくPIXUSなので不安要素はないです。
値段も手頃で使い勝手のよいシリーズですよね。一般家庭での用途であれば、写真の印刷、年賀状印刷、カラーコピー、レーベル印刷などでじゅうぶん満足のいくプリンターです。
このプリンターを注文したのは嫁なんですけどね。プリンターってけっこう壊れやすくて過去には1年もたずに壊れたものもありました。プリンターって5年も使えればいいほうなのかなと思います。高いプリンターを買って長く使うよりはある程度消耗品として考えるのもアリですよ。その間に性能や画質が進歩しますし、例えば数年前からプリンターのタッチパネルやBluetooth接続は当たり前になっていますもんね。
内容品はコードとインクと説明書他。
保護フィルムを剥がして、、、、
では、さっそく設置してみます。
液晶画面で初期設定の解説を見ながら作業を進めるのは、非常に優しい仕様。おじさんでも説明書を読むことなく進めていけます。
パソコンと連携させるのはちょっとだけ面倒でしたが、スマホと連携させるのはほぼWifi設定するだけで簡単に済みますので、さくっと年賀状を作りたい人はプリンター&スマホ、これで十分です。年賀状印刷を業者さんやWebで注文するとけっこう高い料金になりますもんね。
使うアプリは郵便局公式アプリのコチラ↓
はがきデザインキット2021
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jppost.designkit
用意されているデザインも可愛いものから、お洒落なもの、スタンダードなものなど非常に豊富でスマホで撮った写真を組み合わせることで、オリジナルの年賀状が簡単に作れます。
これらはサンプルですが、ぼくもスマホ内に収められていた子どもの写真を使ってサンプル同様に上手に年賀状をつくれましたよ!
いいじゃんいいじゃん♪