「その刃で、悪夢を断ち斬れ」劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編
大ヒットアニメの劇場版が2020年10月16日(金)から全国各地で公開されていますね。
アニメ鬼滅の刃は子どもや若者を中心に絶大な支持を集めていますが、けっこう過激な流血シーンや斬首シーンがあったり・・・親としてはちょっと待て!と言いたくなります。
実際、このたびの劇場版鬼滅の刃では「PG12」という視聴の年齢制限がありますもんね。(PG12についての詳細は記事下で)
目次
映画は子連れで行くには高い
さて映画館で観るとなると家族ぶんそれぞれの料金が発生し、けっこう高いお値段になってしまいます(´;ω;`)
今回は前売り購入で大人1枚(1,500円)子供2枚(800円×2)で3100円でした。
(大人料金が高い!ただの付き添いみたなもんなのに・・・)
映画館で観なくたってどうせすぐテレビで放映するだろって思いますよね。確かに・・・・。
劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編の地上波放送は1年後?
劇場公開から地上波放送までのスパンがどれくらいあるか気になる方も多いと思います。
とは言え、「鬼滅の刃」の映画版は初めてなのでサンプルがありません。そこでぼくが参考にしたのはドラえもん!大ヒット劇場アニメシリーズです。
今年はコロナの影響で公開が例年より遅れましたが、劇場公開からだいたい1年後に新作の公開に合わせてテレビ初放送!というのが通例になっていました。
「映画ドラえもん のび太の月面探査記」は劇場で観る?レンタル?一年後の地上波?
鬼滅は連載自体が終わっているストーリーものなので、毎年劇場公開されるアニメシリーズになる可能性は低いとはいえ、大人気アニメというくくりで考えると、映画版ドラえもんと同じく1年後のテレビ放送?DVDレンタルやAmazonプライムなどのストリーミングサービスはそれよりもやや早く半年後~1年後くらいではないでしょうか。
1年・・・・子供にとっての1年は長いです。
↑その思いがあって、
我が家も娘たちのために前売り券を購入済みです。3日前から座席指定ができるムビチケを購入したので、混雑する人気の映画でもわりと好みの座席に座れる可能性が高くてオススメですよ。

秋田でも鬼滅の刃公開直後は三密が予想される。
秋田市のTOHOシネマズでは8スクリーンのうち6スクリーンで鬼滅の刃を朝から晩まで上映予定です。(10/15現在)

公開日前日に直近日曜日の座席指定の状況を調べてみました。
青いところがすでに予約で埋っているところ。
すごい!
秋田でこれだけの座席予約が埋まるなんて前代未聞なのでは?予約なしの当日入場者を含めると満員っぽいよね。コロナ大丈夫か?
鬼滅の刃、PG12の年齢制限がありますが、12歳以下でも見れます。
PG12とは映倫管理委員会(映倫)による映画観覧年齢制限です。 PG12※:親または保護者の助言があれば12歳未満の方でも鑑賞できます。 R15+※:R15+作品のため15歳未満の方は保護者同伴でも鑑賞できません。