皆さんはコーヒーは好きですか?
ぼくはコーヒーが大好きです。30歳を過ぎてからは毎日欠かさず飲んでいると思います。
目次
豆から挽くコーヒーの良さ
特に豆から自分で挽いて飲むコーヒーが好みです。インスタントや缶コーヒーも飲みますが、やはり豆から挽くコーヒーのコクには敵いません。
ぼくはAmazonで買ったカリタの手動のコーヒーミルを十年近く愛用しています。
それでその都度、自分が飲む一杯ぶんのコーヒー豆を挽いています。電動ミルも売られていますが手動が好きです。
なぜなら手間のかかるコーヒー豆を挽く時間というのも好きだからです。インスタントや缶コーヒーに比べてコーヒーにありつくまで時間がかかりますが、"一杯のコーヒーのために時間を贅沢に使う"という行為が、これから飲むであろうコーヒーの価値をより高めているように思えて、ちょっと贅沢ないい気分にさせてくれます。
とは言ってもコーヒーについて詳しくもないし、こだわりもあまりありません。
土居珈琲初めてのセットを注文してみた
今回はネットから情報を得て、珈琲ライフ贅沢倶楽部の土居珈琲(ドイコーヒー)を初回注文してみました。
クレジット払い、送料と合わせて2322円(税込)です。
内容品はコーヒー豆200g×2種類(豆のまま)
グァテマラ カペティロ農園
エルサルバドル ラ・レフォルマ農園
です。
普段ぼくが買っているカルディのコーヒー豆は200gで450〜800円くらいなので、ちょっと高めです。ただ定期便や、通常商品となるともっと高くなります。今回はお試し価格ということでお求めやすい価格になっているはずです。
安月給のサラリーマンがちょっと贅沢しちゃいましたが、酒もタバコもやらないのでこのくらいの嗜好品はいいでしょ?(笑)
届いた珈琲を開封してみた
ネットで注文してから到着するまで5日間かかりました。やや遅いと感じましたが、それには理由があって、土居珈琲では注文を受けてからはじめて生豆を焙煎して、お届けするらしいのです。
佐川急便で配達になりました。箱は29×23×7.5㎝
箱を開けると中に小さい箱とカタログ、チラシ、土居珈琲の紙袋が入っています。
こんな感じです。高級感があり、贈答品としてもいいかもしれませんね。
さらに中に入っている箱をあけると、コーヒー豆の袋が二つ並んでコンパクトに鎮座しています。
箱から出してみるとこんな感じです。いい香りが漂います。
土居珈琲を飲んでみた
さっそくグァテマラ カペティロ農園のコーヒー豆を挽いて飲んでみました。
笑っちゃうくらい美味いです!
今まで飲んだコーヒーと比べて格段に深みがあり、最後の1滴まで美味しく飲みました。
一口目で美味しいと思えるコーヒーは今までにもありましたが、最後の1滴まで美味しいと思ったのは初めてです。
まさに飲み干すという表現がしっくりくるほど、最後まで堪能できました。
いやー、もっと安ければなー^_^、