こんにちは、いいじゃんおじさんです。
先日、ぼくのスマホに怪しい通知が届きました。これです。↓

電話番号は発信元らしいです。メッセージには荷物の不在持ち帰りの通知とサイトURLが添付されていました。
しかし、ぼくはこのサイトURLには見覚えがなく、いかにも怪しいです。
敢えて実際にサイトにアクセスしようと試みましたが、クリックするとこんな表示が↓

今度はこんな表示が↓

サイト接続は断念、だからといって表示されている電話番号に電話で折り返し通話してしまうのは一番危険です。
荷物の不在持ち戻りの可能性があるのは、ヤマトか佐川か日本郵便が大半です。
これらの宅配業者のサイトURLには業者名がローマ字で含まれています。
yamato
sagawa
post
サイトURLもそうですが、vnrtiiclfw.duckdns.orgの怪しいサイトを持つ業者は、そもそも連絡をしておきながら宅配業者名を名乗っていません。その時点で怪しい業者だと疑うべきです。
実際に荷物を届けにきていないのに、きたような通知を送ること自体が詐欺行為です。
それでもこのような詐欺の危険にお年寄りなどが気づくのは難しいかもしれません。
この通知は受け取り側のコチラの電話番号を相手が分かっていたということになりますが、おそらく無作為に大量発信したのでしょう。詐欺グループが!
折り返し返信した人を、詐欺だと気づいていないカモだと詐欺グループは思うでしょうね。
みなさん、不在持ち帰り詐欺には気をつけて!